記事移動
2012年05月20日
蔵書票 第二段
カテゴリ : [鵞毛庵能の花シリーズ]
今月25日(金)から蔵書票展第二段です。
題して
「書票をほどく展」
出展者:大野加奈 岡部いさく 五木田摩耶 高橋好美 野口恵子
2012年5月25日(金)〜6月2日(土)
アートプレイスK
11:00〜18:00 土日13:00〜19:00
水・木休廊 最終日18:00まで
出展者による蔵書票のほか、版画やカリグラフィーなどの作品や書票協会収蔵の蔵書票も展示されます。
日本書票協会のサイトには蔵書票の歴史やら技法やら詳しく載っています。
世界で現存するものでは最古の蔵書票といわれているヨハネス・クナベンスベルグの蔵書票です。俗称「ハリネズミの蔵書票」といい、「もしもこの書物を返さなければ、ハリネズミがあなたにキスをする」という意味の文が書かれています。15世紀半ばの版画。
本はきちんと返せ!ということなのでしょうが、20世紀前半のフランスのを代表するノーベル賞作家のアナトール・フランスの言葉に次のようなものがあります。
「人には本を貸すな。借りた本は決して返さないものだ。」
と、ここまでは、ま、実際に貸した本がそのままだとか、借りたままだとかの経験にうなずいている方も多いかと。アナトール・フランスはさらに次のように続けています。
「私の本棚の唯一所持している書籍は、すべて借りたものである。」
アナトールの父はパリのルーヴル美術館近くの書店経営者だったと思いますけど...
鵞毛庵は3月に引き続き、ラ・フォンテーヌの寓話シリーズなど蔵書票EXLIBRISの原画と、新旧取り混ぜてカリグラフィーの作品を出展、また、蔵書票をお買いあげ頂いた方には、カリグラフィーでイニシャルやお名前をお入れします。
Liber mihi opus est 私には本が必要である。
EXLIBRIS (c)La plume d’oie 2012
いつまでも手元に置いておきたい本の見返しに貼ってみませんか?そういう本は特に誰にも貸さないように...
題して
「書票をほどく展」
出展者:大野加奈 岡部いさく 五木田摩耶 高橋好美 野口恵子
2012年5月25日(金)〜6月2日(土)
アートプレイスK
11:00〜18:00 土日13:00〜19:00
水・木休廊 最終日18:00まで
出展者による蔵書票のほか、版画やカリグラフィーなどの作品や書票協会収蔵の蔵書票も展示されます。
日本書票協会のサイトには蔵書票の歴史やら技法やら詳しく載っています。
世界で現存するものでは最古の蔵書票といわれているヨハネス・クナベンスベルグの蔵書票です。俗称「ハリネズミの蔵書票」といい、「もしもこの書物を返さなければ、ハリネズミがあなたにキスをする」という意味の文が書かれています。15世紀半ばの版画。
本はきちんと返せ!ということなのでしょうが、20世紀前半のフランスのを代表するノーベル賞作家のアナトール・フランスの言葉に次のようなものがあります。
「人には本を貸すな。借りた本は決して返さないものだ。」
と、ここまでは、ま、実際に貸した本がそのままだとか、借りたままだとかの経験にうなずいている方も多いかと。アナトール・フランスはさらに次のように続けています。
「私の本棚の唯一所持している書籍は、すべて借りたものである。」
アナトールの父はパリのルーヴル美術館近くの書店経営者だったと思いますけど...
鵞毛庵は3月に引き続き、ラ・フォンテーヌの寓話シリーズなど蔵書票EXLIBRISの原画と、新旧取り混ぜてカリグラフィーの作品を出展、また、蔵書票をお買いあげ頂いた方には、カリグラフィーでイニシャルやお名前をお入れします。
Liber mihi opus est 私には本が必要である。
EXLIBRIS (c)La plume d’oie 2012
いつまでも手元に置いておきたい本の見返しに貼ってみませんか?そういう本は特に誰にも貸さないように...
投稿日 2012年05月20日 0:02:03
最終更新日 2012年05月20日 0:02:03
【修正】