http://nogakusanpo.maya-g.com
記事移動
2015年11月12日
七五三
カテゴリ : [三余堂月次]
          七五三
保育園の子供たちのお散歩時間。
歓声を上げて、どんぐり拾いかな。
11月15日が本来七五三の祝い。
今やパパ、ママの仕事は勿論、
ジジ、ババの御用の都合で9月末から始まる七五三祈願。
15日当日のお参り家族はとんと見かけなくなった。
今年の暦は先勝、日曜に当たるのでさぞ華やかなことだろう。
前年末に氏子へ配布される神社の暦によれば、この『七五三』は

三歳、五歳、七歳の児童の祝い。
一般には男児 三歳と五歳。女児は三歳と七歳で、11月15日に晴着をまとって
氏神に参拝し、無事成長を感謝し、祈願する。
古来、男女とも三歳になると、それまで剃っていた頭髪を延ばし始める 
「髪置」と呼ばれる儀式を行った。
また、五歳の男児は「袴着」という、初めて袴を着用する儀式があり、
七歳の女児は「帯解」という、着物の付紐を取り、帯を使用し始める儀式があった。
年齢や性別は、時代や地域によって異なっていたが、一般には三歳、五歳、七歳となって
おり、7、5、3という数字は昔からお目出度い数とされており、この年齢に当てはめて
生存が危ういという幼児が無事に成長していくことを願い営まれてきた。
また、今日のように11月15日という祝い日になったのは、
本来吉日ではあるが天和元年に五代将軍徳川綱吉が子の徳松の祝儀をこの日に行い
氏神様にお参りしたことから全国に広がったとされる。

と、あった。

ほほっ〜  おペット様の七五三祈願もある昨今。
なれば、11月15日にこだわらずとも皆さまの御都合宜しきときに〜
何だかんだと云っても、子供の無事な成長は切実な、切実な、
親の願いなのである。









投稿日 2015年11月19日 9:47:20
最終更新日 2015年11月19日 9:47:20
修正