http://nogakusanpo.maya-g.com
記事移動
2013年05月20日
刻む
   物を切って細かくする、彫る、記憶にとどめる、入れ墨をする、切って跡をつける、細かく区切って進行する(時を刻む)、の他、責め苦しむなどの意味のある「刻む」。

   先回の三余堂の記事の「ハンコ」も文字を刻んであるもので、その多くに篆書を用いるために篆刻と呼ばれています。

   鵞毛庵が最近よく作品に取り入れている蝋画も、蝋を薄く引いたところに軽く彫って跡をつけるということから、北浦和のアートプレイスKで催される「なめらかに刻む」展に出展します。


刻む


「なめらかに刻む」展

2013年5月24日(金)〜6月1日(土)
11:00〜18:00 土日は13:00〜19:00  最終日は17:00まで
29日(水)、30日(木)休廊
於 アートプレイスK

銅版画、蝋画、絵画など、「刻む」作家7人でのグループ展です。

  世阿弥生誕650年を記念しての「風姿花伝」のカリグラフィー作品のほかに、日本初公開中のフランスのタピスリー「貴婦人と一角獣」から題材を得た「五感」の新作を展示いたします。どれもすべて蝋画作品です。蝋画については鵞毛庵を蝋画への扉に誘って下さった荻野哲哉氏のブログ にて。  1月には私のことも取り上げて下さいました。今回の展示もご一緒します。

刻む  5 sens  五感


  人間には五感という感覚機能のほかに、第六感と呼ばれるインスピレーションや直感、霊感などがあります。

  乳母の見舞いに行った際に、ひなびた隣家の夕顔の花をみかけて、姿を見ずともなんとなくそこの女主人が気になってしまった光源氏。なんとなく何かを感じるというのも第六感のひとつかもしれません。


さて、その夕顔を、三余堂こと五木田三郎が7月の観世九皐会定例会で勤めますので ご高覧賜りたく御案内申し上げます。

まだ多少お席をご用意できるかと思いますので是非ご予定にお加え下さい。

7月14日(日)  観世九皐会定例会  13:00〜
        於 矢来能楽堂
 
                  
『夕顔』 五木田三郎
      ワキ 工藤和哉  
           笛 一噌隆之  小鼓 大倉源次郎  大鼓  柿原弘和
                        
    他  能 『阿漕』、 仕舞、 
        狂言 『口真似』 山本泰太郎 山本則重ほか

 正面 ¥6,000   脇正面・中正面 ¥5.000 〈 全席指定 〉

お申込は ご連絡先、チケットお届け先住所、ご希望枚数を添えて
ブログの右上の「メール」に件名「夕顔 さんぽ」でお申込ください。 こちらからチケットをご予約頂いた方にはもれなく鵞毛庵より小さな特典をご用意いたします。


投稿日 2013年05月22日 1:35:12
最終更新日 2013年05月22日 19:12:42
修正