記事移動
2007年12月20日
想像の源
カテゴリ : [鵞毛庵能の花シリーズ]
よく頂戴する質問に、作品のデザインなどはどうやって決めるのですか?というのがあります。一番簡単で判りやすいのは、その曲目の内容や装束の色合いからなのですが、いつもいつもそうではありません。
先日の三余堂の記事にありましたが、あの藤田画伯も聞きながら絵を描いていたという広沢虎造の清水次郎長伝、何を隠そう、この鵞毛庵も聞いています
元はといえば、画家の友人が、一緒に唸りながら制作しているといって貸してくれたことが発端。想像の源は虎造にあり! さらには志ん生なんかの古い落語までも。
巴里の空の下、浪曲や江戸弁丸出しの古典落語を聴きながら、謡曲の詞章のフランス語訳をカリグラフィーで表現するという、こうやって文章にしみるとかなり異常行動のような、鵞毛庵ならさもありなんだと思われる方も多いことやら。ま、そんな調子で制作しているので、いきなり脳みそからぽわぁ〜〜んと変なものが浮かび出て然り、それをそのまま紙の上に置き換えるといった次第なのです。
その結果がこんなことになったり
二人静 部分 La plume d'oie©鵞毛庵2007
こんなことになったり。 善知鳥 部分La plume d'oie©鵞毛庵2007
いよいよ年の瀬も押し迫って参りました。クリスマスのイリュミネーションに輝くシャンゼリゼを歩きながら俳句をひねったり虎造や志ん生を聞くのも乙なもんでございますよ。
それでは皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
先日の三余堂の記事にありましたが、あの藤田画伯も聞きながら絵を描いていたという広沢虎造の清水次郎長伝、何を隠そう、この鵞毛庵も聞いています
元はといえば、画家の友人が、一緒に唸りながら制作しているといって貸してくれたことが発端。想像の源は虎造にあり! さらには志ん生なんかの古い落語までも。
巴里の空の下、浪曲や江戸弁丸出しの古典落語を聴きながら、謡曲の詞章のフランス語訳をカリグラフィーで表現するという、こうやって文章にしみるとかなり異常行動のような、鵞毛庵ならさもありなんだと思われる方も多いことやら。ま、そんな調子で制作しているので、いきなり脳みそからぽわぁ〜〜んと変なものが浮かび出て然り、それをそのまま紙の上に置き換えるといった次第なのです。
その結果がこんなことになったり
二人静 部分 La plume d'oie©鵞毛庵2007
こんなことになったり。 善知鳥 部分La plume d'oie©鵞毛庵2007
いよいよ年の瀬も押し迫って参りました。クリスマスのイリュミネーションに輝くシャンゼリゼを歩きながら俳句をひねったり虎造や志ん生を聞くのも乙なもんでございますよ。
それでは皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
投稿日 2007年12月21日 3:06:29
最終更新日 2007年12月21日 3:08:27
【修正】