記事移動
2007年09月20日
能の花 Vol.3 作品紹介 その6
カテゴリ : [鵞毛庵能の花シリーズ]
これはどうやって書いているのですか?と、よくご質問を頂いたのが白抜きの字。
マスキングゴムとかドローウィングゴムという液状のゴムを使用して書いています。このゴムで字を書き、乾いた後に擦り取れば白く抜ける技法です。
マスキングゴムは字を書くだけでなく、装飾の枠取りにも使用されます。これはペルシャやインドの写本でも枠取りに使われている技法です。下記でご紹介する「頼政」の扇面や「善知鳥」の装飾部分などはこの技法で枠取りしています。
高砂
28x39(c)La plume d’oie 鵞毛庵2007
松も色そい春ものどかに
Des pins la couleur profonde et du printemps la sérénité
松の青々とした感じに合わせて色を選びました。白抜きの件で一番質問攻めにあった作品。書体は白抜きの部分も中央の細かい部分も既存の書体をアレンジしたもの。
頼政
39x56 (c)La plume d’oie 鵞毛庵2007
埋もれ木の 花咲くこともなかりしに 身のなる果は あはれなりけり
Sur le bois fossile, jamais la moindre fleur ne s’est épanouie
Et mon ultime destin fut affligeant plus encore
5月に取り上げた頼政ですが、これは扇の芝に着想を得た作品。細い書体は面相筆を使用しての自由書体です。緑の部分は和紙のコラージュ(貼り付け)、二番目の扇面が白抜きの技法です。この部分の書体はゴティックのフラクトゥール体。下方の扇面の書体はゴティック書体からのアレンジでYORIMASAと書いてあるのですが、文武両方に長けていたという老武将をイメージして。画像をクリックして拡大してご覧ください。
善知鳥
39x56 (c)La plume d’oie 鵞毛庵2007
往時渺茫としてすべて夢に似たり
Des choses d’antan le reflet lointain n’a plus de consistance qu’un rêve
色合いは「善知鳥」で用いる装束や扇からイメージ。往時渺茫(おうじびょうぼう)Des choses d’antan le reflet lointain の書体はリュスティカという古くローマ時代のものをアレンジ。白抜きの部分は自由書体とアンティカとかユマニスティックと呼ばれる書体です。
マスキングゴムとかドローウィングゴムという液状のゴムを使用して書いています。このゴムで字を書き、乾いた後に擦り取れば白く抜ける技法です。
マスキングゴムは字を書くだけでなく、装飾の枠取りにも使用されます。これはペルシャやインドの写本でも枠取りに使われている技法です。下記でご紹介する「頼政」の扇面や「善知鳥」の装飾部分などはこの技法で枠取りしています。
高砂
28x39(c)La plume d’oie 鵞毛庵2007
松も色そい春ものどかに
Des pins la couleur profonde et du printemps la sérénité
松の青々とした感じに合わせて色を選びました。白抜きの件で一番質問攻めにあった作品。書体は白抜きの部分も中央の細かい部分も既存の書体をアレンジしたもの。
頼政
39x56 (c)La plume d’oie 鵞毛庵2007
埋もれ木の 花咲くこともなかりしに 身のなる果は あはれなりけり
Sur le bois fossile, jamais la moindre fleur ne s’est épanouie
Et mon ultime destin fut affligeant plus encore
5月に取り上げた頼政ですが、これは扇の芝に着想を得た作品。細い書体は面相筆を使用しての自由書体です。緑の部分は和紙のコラージュ(貼り付け)、二番目の扇面が白抜きの技法です。この部分の書体はゴティックのフラクトゥール体。下方の扇面の書体はゴティック書体からのアレンジでYORIMASAと書いてあるのですが、文武両方に長けていたという老武将をイメージして。画像をクリックして拡大してご覧ください。
善知鳥
39x56 (c)La plume d’oie 鵞毛庵2007
往時渺茫としてすべて夢に似たり
Des choses d’antan le reflet lointain n’a plus de consistance qu’un rêve
色合いは「善知鳥」で用いる装束や扇からイメージ。往時渺茫(おうじびょうぼう)Des choses d’antan le reflet lointain の書体はリュスティカという古くローマ時代のものをアレンジ。白抜きの部分は自由書体とアンティカとかユマニスティックと呼ばれる書体です。
投稿日 2007年09月22日 5:11:41
最終更新日 2007年09月22日 5:49:15
【修正】