記事移動
2015年10月20日
定番ながら
カテゴリ : [鵞毛庵能の花シリーズ]
お店のディスプレイやらなにやらハロウィンとカボチャ。日本では年々、ハロウィンは子供の仮装パーティーとして定着しつつあるような… どんなお祭りなのかはどっかへ行っちゃってますねェ。
例年のことながらカリグラフィーのレッスンでもハロウィンは定番の題材です。そこで、やはりどうしてカボチャなの?という話に。
諸説ありますが、ある性悪な男が天国の門番の聖ペテロをだましてこの世に蘇り、さらに悪行を続けたため、ついに聖ペテロの怒りをかって天国でも地獄でもない暗闇に追放されます。それを憐れんだ悪魔が石炭を燃やして灯りとして与えたという話。または、悪魔と魂をとらないと取引したために地獄にも行かれず、あの世とこの世を彷徨うはめになり、真っ暗なので悪魔からもらった火種をカブに入れてランタンにしたという話などなど。それがやがてカボチャのランタンになったわけです。
古くはケルトの風習ですが、10月31日は日本風にいうと地獄の釜の蓋が開き、あの世とこの世が繋がってしまう日で、悪魔やら悪霊やらがこぞってやって来て、この世の人間は魂をとられてあの世へ連れて行かれるといいます。だからお化けの仮装して仲間だと思わせるよう仕組んだり、火を焚いて悪霊を追い払ったりということのようです。
そしてキリスト教では11月1日は諸聖人の大祝日、2日は死者の日で、フランスではお墓参りをする習慣があります。この時期になると花屋さんには菊の鉢植えがぎっしり。花持ちが良いのと季節の花ということから、フランスでもお墓に備える花は菊なのです。
今頃の時期のパリの花屋の店先
例年のことながらカリグラフィーのレッスンでもハロウィンは定番の題材です。そこで、やはりどうしてカボチャなの?という話に。
諸説ありますが、ある性悪な男が天国の門番の聖ペテロをだましてこの世に蘇り、さらに悪行を続けたため、ついに聖ペテロの怒りをかって天国でも地獄でもない暗闇に追放されます。それを憐れんだ悪魔が石炭を燃やして灯りとして与えたという話。または、悪魔と魂をとらないと取引したために地獄にも行かれず、あの世とこの世を彷徨うはめになり、真っ暗なので悪魔からもらった火種をカブに入れてランタンにしたという話などなど。それがやがてカボチャのランタンになったわけです。
古くはケルトの風習ですが、10月31日は日本風にいうと地獄の釜の蓋が開き、あの世とこの世が繋がってしまう日で、悪魔やら悪霊やらがこぞってやって来て、この世の人間は魂をとられてあの世へ連れて行かれるといいます。だからお化けの仮装して仲間だと思わせるよう仕組んだり、火を焚いて悪霊を追い払ったりということのようです。
そしてキリスト教では11月1日は諸聖人の大祝日、2日は死者の日で、フランスではお墓参りをする習慣があります。この時期になると花屋さんには菊の鉢植えがぎっしり。花持ちが良いのと季節の花ということから、フランスでもお墓に備える花は菊なのです。
今頃の時期のパリの花屋の店先
投稿日 2015年10月23日 14:55:10
最終更新日 2015年10月23日 14:55:10
【修正】