記事移動
2013年03月20日
復活祭
カテゴリ : [鵞毛庵能の花シリーズ]
今月も季節の話題を。
その前に、先月の記事で暖かい春が待ち遠しいなどと書いた鵞毛庵ですが、花粉症のことは全く念頭になかったわけでして、あれから、例年に比べて非常に多いという今年の花粉にすっかりやられてしまっています。
復活祭に雨が降ると麦がたわわになる 2013年版カレンダーの3月の諺
復活祭に因んだ諺で、これは恵の雨ですね。
復活祭とはキリストが十字架にかけられて亡くなった日から三日目に復活したことを記念するもので、キリスト教の典礼に於いては一番大切な祝日となっています。
この祝日はキリスト教では移動祝日とされていて、もともと太陰暦にしたがって決められた日であったため、太陽暦にすると年によって日付が変わることになります。グレゴリオ暦を用いるカトリックの教会では、復活祭は3月22日から4月25日の間のいずれかの日曜日で、春分の日の後の満月の次の日曜日と定められているので、今年は3月31日が復活祭になります。
キリスト教以前からあった春分の頃の民間行事などに由来していて、春なので再生の季節=復活ということなのでしょう。
復活祭のシンボルとして卵、ヒヨコ、多産ということからウサギなどが用いられ、フランスやベルギーでは鐘も大切なシンボルのひとつです。これは、復活祭の前のキリストの受難の間は教会では鐘を鳴らさないため、その時は教会の鐘がすべてローマへ行ってしまい、復活祭と共に空を飛んで戻ってくるという言い伝えがあるからです。
フランスではチョコレートを贈る慣わしもあり、今の時期になるとパン屋さんやお菓子屋さんには可愛い形のチョコレートがたくさん飾られます。
復活祭の頃には花粉症は少しはよくなっていることを願って。
その前に、先月の記事で暖かい春が待ち遠しいなどと書いた鵞毛庵ですが、花粉症のことは全く念頭になかったわけでして、あれから、例年に比べて非常に多いという今年の花粉にすっかりやられてしまっています。
復活祭に雨が降ると麦がたわわになる 2013年版カレンダーの3月の諺
復活祭に因んだ諺で、これは恵の雨ですね。
復活祭とはキリストが十字架にかけられて亡くなった日から三日目に復活したことを記念するもので、キリスト教の典礼に於いては一番大切な祝日となっています。
この祝日はキリスト教では移動祝日とされていて、もともと太陰暦にしたがって決められた日であったため、太陽暦にすると年によって日付が変わることになります。グレゴリオ暦を用いるカトリックの教会では、復活祭は3月22日から4月25日の間のいずれかの日曜日で、春分の日の後の満月の次の日曜日と定められているので、今年は3月31日が復活祭になります。
キリスト教以前からあった春分の頃の民間行事などに由来していて、春なので再生の季節=復活ということなのでしょう。
復活祭のシンボルとして卵、ヒヨコ、多産ということからウサギなどが用いられ、フランスやベルギーでは鐘も大切なシンボルのひとつです。これは、復活祭の前のキリストの受難の間は教会では鐘を鳴らさないため、その時は教会の鐘がすべてローマへ行ってしまい、復活祭と共に空を飛んで戻ってくるという言い伝えがあるからです。
フランスではチョコレートを贈る慣わしもあり、今の時期になるとパン屋さんやお菓子屋さんには可愛い形のチョコレートがたくさん飾られます。
復活祭の頃には花粉症は少しはよくなっていることを願って。
投稿日 2013年03月21日 1:08:38
最終更新日 2013年03月21日 1:08:38
【修正】