記事移動
2012年08月20日
カテゴリ : [鵞毛庵能の花シリーズ]
夜遅くなっても蝉が鳴く暑さの続く中、しばしお付き合いのほどを。
今、上野の東京都美術館でフェルメールの「真珠の耳飾の少女」が公開されていますが、その耳にぶら下がっている真珠、とても大きいです。直径2cmぐらいだそうな。この絵が描かれたのは、フェルメールの没年などから、恐らく1665〜66年にかけてだろうと推定されています。
時を同じくして、フランスにジャン・ド・ラ・ブリュイエールというモラリストがおりました。モラリストというのはフランス特有の呼称で、17世紀頃から使われ始めたのですが、人間性や風俗習慣などを随想や格言で書き残している人達です。ラ・ブリィエールはその代表格なのですが、彼の格言のひとつに、「人間の分別に次いでこの世でもっとも稀なものといえば、それはダイヤモンドと真珠である」というのがあります。
分別、ゴミの分別ではありませんッ。ふんべつ、つまり、物の道理をわきまえていること、事の善悪や損得を心得ていること、仏教用語ではもろもろの事理を思量し、識別する心の働きのことをいい、要は思慮深いということ。それが17世紀フランスにおいて、すでに、というか当然ながらなのか、非常に難しいことであり、今もちっとも変わりないかと。
そして当時のフランス、おそらくヨーロッパにおいて、世の中で希少価値の高かったものがダイヤモンドと真珠であったのですね。これは今の時代では何に値するのでしょうか。
少女の耳飾の真珠、さぞ希少で高価だったでしょうが、直径2cmとなると今でも充分希少で高価ですね...
さて、この一節、今までも作品にしていますが、今回、蝋画の技法も取り入れて新作を書きました。
(c)La plume d'oie 2012
Après l’esprit de discernement, ce qu’il y a au monde de plus rare, ce sont les diaments et les perles.
「人間の分別に次いでこの世でもっとも稀なものといえば、それはダイヤモンドと真珠である」
−カラクテール・当世風俗誌より−
9月3日から銀座のあかね画廊でのグループ展「虹色Palette展 vol.2」に出展します。他にもラ・ブリュエールの格言などの小作品を展示予定です。
虹色Palette展 vol.2 於 あかね画廊
2012年9月3日(月)〜9月9日(日)
11:00〜18:30 (初日13:00から、最終日17:00まで)
もしお時間ございましたらお運び下さいませ。
今、上野の東京都美術館でフェルメールの「真珠の耳飾の少女」が公開されていますが、その耳にぶら下がっている真珠、とても大きいです。直径2cmぐらいだそうな。この絵が描かれたのは、フェルメールの没年などから、恐らく1665〜66年にかけてだろうと推定されています。
時を同じくして、フランスにジャン・ド・ラ・ブリュイエールというモラリストがおりました。モラリストというのはフランス特有の呼称で、17世紀頃から使われ始めたのですが、人間性や風俗習慣などを随想や格言で書き残している人達です。ラ・ブリィエールはその代表格なのですが、彼の格言のひとつに、「人間の分別に次いでこの世でもっとも稀なものといえば、それはダイヤモンドと真珠である」というのがあります。
分別、ゴミの分別ではありませんッ。ふんべつ、つまり、物の道理をわきまえていること、事の善悪や損得を心得ていること、仏教用語ではもろもろの事理を思量し、識別する心の働きのことをいい、要は思慮深いということ。それが17世紀フランスにおいて、すでに、というか当然ながらなのか、非常に難しいことであり、今もちっとも変わりないかと。
そして当時のフランス、おそらくヨーロッパにおいて、世の中で希少価値の高かったものがダイヤモンドと真珠であったのですね。これは今の時代では何に値するのでしょうか。
少女の耳飾の真珠、さぞ希少で高価だったでしょうが、直径2cmとなると今でも充分希少で高価ですね...
さて、この一節、今までも作品にしていますが、今回、蝋画の技法も取り入れて新作を書きました。
(c)La plume d'oie 2012
Après l’esprit de discernement, ce qu’il y a au monde de plus rare, ce sont les diaments et les perles.
「人間の分別に次いでこの世でもっとも稀なものといえば、それはダイヤモンドと真珠である」
−カラクテール・当世風俗誌より−
9月3日から銀座のあかね画廊でのグループ展「虹色Palette展 vol.2」に出展します。他にもラ・ブリュエールの格言などの小作品を展示予定です。
虹色Palette展 vol.2 於 あかね画廊
2012年9月3日(月)〜9月9日(日)
11:00〜18:30 (初日13:00から、最終日17:00まで)
もしお時間ございましたらお運び下さいませ。
投稿日 2012年08月20日 0:06:02
最終更新日 2012年08月20日 0:11:44
【修正】
2012年08月01日
カテゴリ : [案内望遠鏡]
暑さによる体調不良とオリンピックでの寝不足、なかなか厄介な八月朔日。
わが国では、今日は『水の日』とか…
真夏のこの日、国土庁が水の有限性、水の貴重さを理解し、併せてダム等の水資源開発の
必要性を啓蒙するために制定したという。 ほぅ〜 1977年に制定した 『今日は何の日』
ということになる。この年、キャンディーズが、暑中お見舞い申し上げますと歌い、
沢田研二が勝手にしやがれと歌った。
世紀の大事業、黒四ダムが完成してから十数年たった頃になる。
日本のダム技術が 開発途上の国々に貢献していた頃だろうか。
一寸やそっと、朝夕に水打ちしたって、焼石に水の昨今、豪雨や水害で被害の地も少なくない。
水の利用が多くなる時節、改めて『水の日』 を考える。
遡るが1834年には イギリスで奴隷廃止法が発効し、1840年の今日、奴隷が解放されたという。
アヘン戦争が勃発し、わが国では大塩平八郎が乱を起こし、天保の改革へと向かう頃になる。
2012年の今夏、そのイギリスの首都 ロンドンがオリンピック開催国として多くの情報を発信。
この案内望遠鏡もすっかり気分はオリンピックで、 暑さに筆は棚上げ。
遅蒔きながら、三余堂に涼を呼ぶべく植えられたゴーヤが、大きく実るころには普段に戻るだろうか…
わが国では、今日は『水の日』とか…
真夏のこの日、国土庁が水の有限性、水の貴重さを理解し、併せてダム等の水資源開発の
必要性を啓蒙するために制定したという。 ほぅ〜 1977年に制定した 『今日は何の日』
ということになる。この年、キャンディーズが、暑中お見舞い申し上げますと歌い、
沢田研二が勝手にしやがれと歌った。
世紀の大事業、黒四ダムが完成してから十数年たった頃になる。
日本のダム技術が 開発途上の国々に貢献していた頃だろうか。
一寸やそっと、朝夕に水打ちしたって、焼石に水の昨今、豪雨や水害で被害の地も少なくない。
水の利用が多くなる時節、改めて『水の日』 を考える。
遡るが1834年には イギリスで奴隷廃止法が発効し、1840年の今日、奴隷が解放されたという。
アヘン戦争が勃発し、わが国では大塩平八郎が乱を起こし、天保の改革へと向かう頃になる。
2012年の今夏、そのイギリスの首都 ロンドンがオリンピック開催国として多くの情報を発信。
この案内望遠鏡もすっかり気分はオリンピックで、 暑さに筆は棚上げ。
遅蒔きながら、三余堂に涼を呼ぶべく植えられたゴーヤが、大きく実るころには普段に戻るだろうか…
投稿日 2012年08月01日 0:38:00
最終更新日 2012年08月01日 0:49:13
【修正】