記事移動
2011年06月21日
あじさい
カテゴリ : [鵞毛庵能の花シリーズ]
今年も鵞毛庵の近所にあるアカンサスの花が咲いてます。
昨年の猛暑ではすっかり枯れて、へろへろになってちょっと心配した庵主ですが、冬の間に再生して、いつの間にか葉っぱは青々繁りました。
そしてただいま開花中。
何度かこのブログでも記事にしていますが、ヨーロッパの中世の写本には装飾としていろいろな形や色にデザイン化されて頻繁に登場します。
アカンサスというのは、ギリシャ語の「とげ」が語源で、地中海沿岸が原産。ギリシャの国花。はっぱのぎざぎざから、別名、葉アザミというそうな。
このアカンサスの花が咲く時期は、ちょうど紫陽花の時期。今、あちこちでたくさん咲いているのを見て、写本の装飾にはいろんな花が登場するけれど、はて、紫陽花は見たこと無いな...と。フランスにも紫陽花はたくさん咲いているのに、昔はなかった?
パリに咲いてた紫陽花
ということはアジアが原産? そうです、日本が原産でした。フランスにはフィリベール・コメルソンPhilibert Commerson という植物学者によってモーリシャス島から18世紀末にもたらされたとか。ですから、中世の写本の装飾に描かれるはずがありません。
中世写本には存在しなかったけれど、1901年刊行されたセギーの「花とその図案化」には登場する紫陽花。
昨年の猛暑ではすっかり枯れて、へろへろになってちょっと心配した庵主ですが、冬の間に再生して、いつの間にか葉っぱは青々繁りました。
そしてただいま開花中。
何度かこのブログでも記事にしていますが、ヨーロッパの中世の写本には装飾としていろいろな形や色にデザイン化されて頻繁に登場します。
アカンサスというのは、ギリシャ語の「とげ」が語源で、地中海沿岸が原産。ギリシャの国花。はっぱのぎざぎざから、別名、葉アザミというそうな。
このアカンサスの花が咲く時期は、ちょうど紫陽花の時期。今、あちこちでたくさん咲いているのを見て、写本の装飾にはいろんな花が登場するけれど、はて、紫陽花は見たこと無いな...と。フランスにも紫陽花はたくさん咲いているのに、昔はなかった?
パリに咲いてた紫陽花
ということはアジアが原産? そうです、日本が原産でした。フランスにはフィリベール・コメルソンPhilibert Commerson という植物学者によってモーリシャス島から18世紀末にもたらされたとか。ですから、中世の写本の装飾に描かれるはずがありません。
中世写本には存在しなかったけれど、1901年刊行されたセギーの「花とその図案化」には登場する紫陽花。
投稿日 2011年06月21日 2:54:22
最終更新日 2011年06月21日 9:54:34
【修正】