http://nogakusanpo.maya-g.com
記事移動
2012年01月01日
カテゴリ : [案内望遠鏡]
恭頌新禧


壬辰の春に


2011の大晦日の東京はこの季節らしい一日であった。
おテント様が真っ青な空に輝いて、乾いた冷たい空気に街路樹のイチョウが舞っていた。
四人の童子が、“おっと うつむきゃ涙がこぼれる いつでも楽観 上向き童子 ”と、空を仰ぎ
今日のこの日を待っていた。

2012年 1月1 日。壬辰の元旦を迎えた。

正月の能の初会には 『翁』が演じられる。 
これは能の成立に先行して行われていた、猿楽の本来の役目のものであった。 
役者が翁面をつけ、天下泰平を寿ぎ、国土安穏を祈って翁の舞を舞う。
現行の形は世阿弥時代の形態を伝えていると云われ、今も、上演前は精進潔斎、別火をする。
『べっか』と読む別火は、日常用いる火による穢れを忌んで、炊事の火を別にすることだ。
翁に際しては、神職が神事などに際して行う別火を行い、開始直前に鏡の間での杯事をする。
翁は舞台上でも、正面に深々と拝礼をし、所定の場所に着座すると おもむろに 
 “とうとうたらりたらりら。たらりあがりららりとう。” と発声。
 “ちりやたらりたらりら。 たらりあがりららりとう。”と、地謡が答える。
判らんような、判らんような… が、わかったような 翁の初頭の詞章である。
これは神事なのである。
“およそ千年の鶴は。万歳楽と謳うたり。また萬代の池の亀は〜
                     天下泰平。国土安穏。今日の御祈祷なり〜 ” と 翁が謡う。

陽を仰ぐ童子も、地を舞う翁も届けとばかりに思う願いは同じ。


    薮内佐斗司 作 上向き童子 壬辰の春に 於西荻地域区民センター



投稿日 2012年01月01日 0:00:20
最終更新日 2012年01月01日 0:00:20
修正
2012年01月20日
安穏なれ

                                  

 安穏なれ

(c)La plume d'oie 2012   世の中安穏なれ


阪神淡路大震災から早17年。先の大震災から10ヶ月。
今年は親鸞聖人の750回忌、大遠忌(だいおんき)。そのスローガンである「世の中安穏なれ」を昨年から多く作品にして、沢山の方々に見ていただきました。

ただ今、神楽坂のセッションハウスにて、「大きな夢・小さな絵展」に参加している鵞毛庵は、新年あらためてまた新作を展示しています。

2012年はどんな年になるのでしょうか?先ほども楽しく一杯やっていた時に 友人の携帯の緊急速報が鳴り、しばらくドキドキしたばかりです。
出来うる限り安穏であって欲しいと願うばかりです。

上記作品は、正倉院の螺鈿紫檀五絃琵琶の図柄から写した鳥と花のモチーフをあしらった作品です。

琵琶といえば平家物語。今年の大河ドラマでは 清盛の活躍はどのように描かれるのか、ちょっと興味深々。

数々の平氏の合戦にまつわるエピソードは能の曲目の題材になってます。

藤戸の合戦は清盛の死後なので大河ドラマでは描かれないでしょうが、先の三余堂月次にありますように、2月5日のラジオでの三余堂による「藤戸」、みなさま御堪能ください。
とはいっても、日曜の早朝、起きられるかいなァ… そんなァ、無理です!と知人に言われてしまった鵞毛庵ですが…

その前に、矢来能楽堂からもすぐ近くの神楽坂セッションハウスガーデンでの展覧会にも、是非お運び下さい。

鵞毛庵は22日(日)、23日(月)、26日(木)と最終日28日(土)は在廊を予定しております。


とにもかくにも、2012年、安穏なれ。
投稿日 2012年01月20日 1:58:51
最終更新日 2012年01月20日 2:25:40
修正